SOLD OUT / 75′ XLH

BUDDYCUSTOM CYCLES /XLH 75′

SOLD OUT

販売車両
1975年製 ハーレーダビッドソン XLH

1191.8マイル時、当店でフルOH。
その後7320km走行。

前後モーリスマグホイール。
フロント19インチ。リア18インチ。
ベンディックスキャブ。
ドラックパイプ。
フロントフェンダーをボブカット。

とても調子の良い車両です。
当店が扱ったアイアンのなかでもトップクラスの調子の良さです。
メカノイズも少ないです。
「モーターサイクリスト 416号」でこの車両を」取り上げていただきました。

いつでも現車確認できます。試乗もできます。

興味ある方、ご連絡ください。
詳細お伝えします。

BUDDYCUSTOM CYCLES /XLH 75′
BUDDYCUSTOM CYCLES /XLH 75′
BUDDYCUSTOM CYCLES /XLH 75′
BUDDYCUSTOM CYCLES /XLH 75′
BUDDYCUSTOM CYCLES /XLH 75′
BUDDYCUSTOM CYCLES /XLH 75′

BUDDY CUSTOM CYCLES
バディカスタムサイクルズ
横浜市保土ヶ谷区常盤台80-35-1F
045-442-3082
hp https://buddycustomcycleshp.wordpress.com/
ブログ http://buddycustomcycles.blog52.fc2.com/
mail : buddycustomcycles@gmail.com

ご注意ください。

バディカスタムサイクルズ前、注意ルート。

お店の直前の道が少し分かりづらくなっています。

赤ラインは「バス、軽車両のみ」となっております。
ご来店の際にはご注意ください。

黄ラインに入ってしまっても、標識通りにかわしていただければ問題ありません。

バディカスタムサイクルズ
横浜市保土ヶ谷区常盤台80-35-1F
045-442-3082
hp https://buddycustomcycleshp.wordpress.com/
ブログ http://buddycustomcycles.blog52.fc2.com/
mail: buddycustomcycles@gmail.com

メールアドレスを変更しました。

メールアドレスを変更しました。

新 buddycustomcycles@gmail.com

旧   buddy@y9.dion.ne.jp

お手数ですがご変更をお願いします。

バディカスタムサイクルズ
横浜市保土ヶ谷区常盤台80-35-1F
045-442-3082
hp https://buddycustomcycleshp.wordpress.com/
ブログ http://buddycustomcycles.blog52.fc2.com/
mail: buddycustomcycles@gmail.com

New BUDDY T-shirts

PHOTO : Kati Dalek Supecial THANKS!!

新しいBUDDY Tシャツ「バディ ホットシュー」出来ました。

左胸にワンポイント、背中にホットシューのイラスト。
ボディカラーはブラックとバニラホワイト。
サイズは S / M / L / XL   (ユナイテッドアスレー製)
税込み4000円です。
全国配送できます。ご相談ください。

ホットシュー(鉄スリッパ)とは?
スライドしながらコーナーを回るフラットトラック(ダートトラック)専用のブーツカバーです。コーナーで向きを変えるのに欠かせない道具です。
バディではブーツに合わせてホットシューを製作しています。
2020年からスタートとしたFIMフラットトラック世界選手権に参加する大森選手もバディホットシューを装着して戦っています。

A new BUDDY T-shirt is ready.
Body colors are black and vanilla white
The size is S / M / L / XL
It is 4000 yen.
We support worldwide shipping.
We will confirm the shipping fee and inform you.

バディカスタムサイクルズ
横浜市保土ヶ谷区常盤台80-35-1F
045-442-3082
hp https://buddycustomcycleshp.wordpress.com/
ブログ http://buddycustomcycles.blog52.fc2.com/
mail:buddy@y9.dion.ne.jp

WHEELS & WAVES 2019 その②

IMG_4405kai

W&W3日目(6/14)のイベントは、DEUS SWANK RALLY でした。Kantia,Saint-Pee-sur-Nivelle
Villageから30分くらいバイクで走った山の中にエンデューロコースがあり、そこでDEUS主催のエンデューロレースが行われました。これは、1人1人自分でストップウォッチをして、一周6kmのエンデューロコースをおのおののペースで走りきり、ゴールはスタート位置まで戻ってきて、自分でストップウォッチを押して計測するタイムトライアルです。バイクはほぼビンテージバイク(ビンテージバイクといっても博物館級のザ・ビンテージから、ON ANY SUNDAYに出てくるような、スズキの馬鹿っ速なモトクロッサーまでいる)。英車から日本車までいろんな国々の懐かしいマシンが出走していました。

色の分けられたドラム缶の上にストップウォッチが置いてあり、スタートと同時に自分でストップウォッチをスタートさせ、ドラム缶を覚えておき、一周して戻ってきたらタイムをストップさせる。で、お姉さんに自己申告するというスタイル。

大勢と一緒に走って抜きつ抜かれつが繰り返され、熱くなるのだが、結局は自分のタイムと戦うことになる。

私達はこの日、出走する予定ではなかったような感じだったのですが、(言葉が通じず、すごくアバウトに毎日過ごしていたので)着いて間も無く、「もうすぐスタートだから 早く着替えろ」と言われ、結局走る事になりました。

私はXR600Rを、チーターはモンテッサ250、コウスケはトライアンフ500。
(モンテッサ250なんて、本でしか見たことない!トライアンフ500はクリストフのマシン。私も借りた。リックマンみたいな感じなのだが詳細はわからない、すっごく軽くて、パイプワークがキレイでとても美しく、エンジンはスムーズに上まで拭け上がり、足回りもしっかりしており、とても楽しい時間が過ごせました。ビンテージトライアンフで、オフロードコースを走ったのは初めての経験でした。トライアンフはスゲー。やっぱはやい。)

結構アップダウンが激しいコースで、ながーい下りがあったり、ぬかるんでいる箇所があったりと、とても楽しいそしてキツイコースでした。

おそらくいろんな車種、年式の車両が一緒に走るので、タイムトライアルというスタイルのエンデューロレースなんですね。

はっきりとした相手が見えるレースとは違って、自分の好きなビンテージマシンで、自分と戦うというスタイルは、デリケートな旧車にとっては、すごく大人なビンテージを愛する人にとってはこれ以外の方法はありえないのではないかと思わされました。

もう手に入らないパーツや、手作りしたパーツで構成されているビンテージバイク。人それぞれの価値観、思いいれがあり、相手が居て熱くなり易いスプリントレースでは、簡単に壊してしまうかもしれない。
タイムトライアルはビンテージバイクにはベストな方法かもしれないです。
そういう意味では、とても勉強になりました。

 

The event on the third day of W & W (6/14) was DEUS SWANK RALLY. Kantia, Saint-Pee-sur-Nivelle
There was an enduro course in the mountain which was run by a bike for about 30 minutes from the village, where the enduro race hosted by DEUS was held. This is a time trial in which each person makes a stopwatch, runs 6 km around the Enduro course at each pace, the goal comes back to the start position, and presses the stopwatch by himself. The bikes are mostly vintage bikes (even vintage bikes are from museum-class to Suzuki’s terrificly fast motocrossers that come out on ON SUNDAY). Nostalgic motorcycles of various countries were on the way.

 

A stopwatch is placed on the colored drums. Each rider starts his own stopwatch at the start, remembers the drums, and stops the time when he comes around. And the style of self-reporting to a timekeeper woman.

Many riders compete at the same time and run. It is difficult to stay calm, but after all the riders are fighting their own time.

We were not planning to participate in the race this day. I thought. (I didn’t understand words and spent a very rough day every day), and I’ve been there for a while, saying, “You are about to start soon. After all, we were to participate in the race.

I was given the XR600R. The Cheetah is Montessa 250, Kosuke is Triumph 500.
(Montessa 250, I’ve only seen it in a book! The Triumph 500 is a Christoph’s machine. I also got it. The frame looks like Rickman, but I don’t know the details, it’s so light, the pipework is beautiful. Very beautiful, engine running smoothly on top, great foot movement, great fun time, vintage triumph, the first experience on an off-road course, triumph great, triumph Wonderfully fast.)

It was a very ups and downs course, with long downhills, murky places, a lot of fun and a tough course.

Perhaps various motorcycles can run together, it is a time trial style enduro race.

Unlike races where you can clearly see your opponent, the style of fighting with yourself on your favorite vintage machine is for delicate vintage motorcycles, there may be no other way for vintage lovers. I thought.

A vintage bike that is made up of parts that can not be obtained or handmade parts. In sprint races where each person has their own values and thoughts and it is easy for them to get hot, it may break easily.
Time trials may be the best way for vintage motorcycles.
It was a great study for me.

IMG_4398kaiバディTシャツ(L.CARB)を着ているクリストフとぬかるみでこけた後のコウスケ。

Christophe wearing a buddy T-shirt (L. CARB) and Kosuke who was stuck in the mud.

LQAM4285kai
クリストフ(はライオンみたい)と私。

Christophe (like a lion) and me.

IMG_8816kai
クリストフがはいているのはSPEED FREAK GARMENTのパンツ。かっこいいです。彼はこれを毎日はいていた。お気に入りみたい。「MADE IN JAPAN」と自慢していました。松岡さんの所のパンツ穿いている人沢山いました。すごいですね!

オーバーオールを着ているのはJean Claude Barroisさん。期間中私達と行動を共にしてくれてとても頼りになる元軍人のおじさん。彼は趣味でカスタムバイクを沢山作っている。

Christophe is wearing SPEED FREAK GARMENT’s pants. cool. He wore this every day. This is his favorite. He was proud of me as “MADE IN JAPAN”. There were a lot of people wearing pants that Matsuoka made. That’s great!

Jean Claude Barrois is wearing overalls. The uncle of a former military man who is very reliant on us acting together during the event. He makes many custom bikes as a hobby.

 

IMG_5895kai
スタート直後のストレート。

Straight after the start.

IMG_4413kai

チーターとモンテッサ。かっこいい。これには乗りそびれてしまった。残念。

Cheetah and Montesa. Cool. I could not get on this motorcycle. That’s very disappointing.

IMG_4412kai
モンテッサ、シリンダーフィンが独特。すごい色のカラーリング。

Monossa, cylinder fins are unique. Great coloring.

IMG_4394kai
コウスケとトライアンフ。

Kosuke and Triumph.

HJLU7000kai
バディTシャツ(L.CARB)3800円です。とクリストフ。似合いますね。

It is a buddy T-shirt (L. CARB) 3800 yen. And Christophe. It looks great with him.

 

VTDP5618kai

「お前に乗れるのか~」とチーター。

“Can you ride it?” Said Cheetah.

 

MGEL1814kai
貴重なバイクをかしてくれてありがとう。クリストフ。

Thank you for letting me use your valuable motorcycle. Christophe.

 

IMG_8937kai
バカ息子と私。

”Baka-Musuko” and me.

 

EL ROLLO エルロロ

1Z1A5889kai

W&W4日目(6/15)はEL ROLLOでした。スペインのSaint Sebastien – Lasarte。Villageから85kmほど離れた、セイントセバスチャン競馬場でフラットトラックのレースが行われました。

そもそもはこれのために呼ばれたようなものです。

やっと本領発揮の私のWL。

ここのコースは、大きなマイルレースの競馬場の中に3つほど小さなコースがあり、その1つで行われました。1周約300m弱らしく、日本のコースよりは広いのでちょっとスピードがでます。土はクッショントラック。ちょっとふわふわ、ざくざく。足が取られるようなコースでした。

Day 4 (Wednesday, June 15) was EL ROLLO. Saint Sebastien-Lasarte in Spain. The flat track race took place at Saint Sebastian Racecourse, about 85 km from the Village.

First of all, I was invited for this.

My WL that finally shows its true meaning.

The course here was organized in one of the three smaller courses within the racetrack for the big mile race. It is less than about 300m per lap, so it’s wider than the Japanese course so I can get some speed. The soil is a cushion track. Fluffy. It was a course where feet were taken.

 

IMG_5946kai私の参加しているクラス。
ビンテージの50年以降のクラス…だったかな
ガチなトラッカーばかりのクラスだったようです。チーター曰く。今年は去年と違う。去年はもっとコスプレとかして、ゆるい感じで進行したんだけどなぁ。と
60年代トラ、BSA、やはり英車が多かったです。私だけビンテージハーレー。

My participating class.
Vintage 50’s or later class … Was it?
It seems that it was a serious tracker-only class. Cheetah says. “This year is different from last year. Last year, we all cosplayed and progressed with a loose feeling.”
There were a lot of motorcycles made in the UK, such as 60’s Triumph, BSA, etc. Vintage Harley was only me.

 

66238643_2107768102679646_2

とはいえいろんなバイクが集まっています。4発もいました。

However, various motorcycles gather. There were also four cylinders.

 

66701915_2107769919346131_6
IMG_9210

チーターは今回バイクを持って行くことが出来なかったために、デミトリのサンデーモーターのマシンをかりることになりました。3日ほど前に、チーターカラーにペイントし直して参加です。

サンデーモーター
https://ycf-riding.com/motorcycles/?type=flat_track

サンデーモーターとは
今日本で、チーターが立ち上げたHAVE FUN!!の元ネタです。
ここがデイトナ製の150ccエンジンを載せたミニフラットトラッカーを最初に作って、それを見たチーターが「楽しそうだぞ」と思い、私達に持ちかけたのが始まりとなりました。

Because Cheetah couldn’t take his bike, he joined Demitri’s Sunday Motor machine. About three days ago, he repainted on the cheetah color and joined.

Sunday Motor
https://ycf-riding.com/motorcycles/?type=flat_track

Sunday Motor
It is the origin of “HAVE FUN !!” launched by Cheetah in Japan.
Sunday Motor first created a mini flat tracker with a Daytona 150 cc engine, and the Cheetah who saw it thought it was “fun” and started to give it to us.

 

66444507_2107767739346349_1
コウスケは、現地でレーサーをかりることができスズキの450で参加しました。

Kosuke was given a racer locally, so he joined at Suzuki’s 450.

64578330_2107768042679652_8

チーターを探せ。

Find a cheetah.

IMG_9207いろんな人がいます。

There are many people.

IMG_9209

チーターはちょっと不利なクラスで参戦でした。

Cheetah was in a disadvantaged class.

IMG_9211

チーター手書きゼッケン。ありがとう。

Cheetah hand written bib. Thank you.

 

IMG_9215
デミトリのトライアンフ。数日前に亡くなった、ジーン・ロメロの追悼の意を込めた、彼の即席ペイント。3日前に紙テープでマスキングして缶スプレーしてました。ラインこそナミナミですが、実物はとても雰囲気があって、流石な感じでした。雰囲気があるとでも言うのか、彼は簡単に気分で、外装変えて楽しんでいるように見えます。今の時代に合っていますね。

Demitri’s Triumph. His instant paint, with the intention of memorializing Jean Romero, who died several days ago. Three days ago, Demitri was masked with paper tape and painted with can spray. The line may not be accurate, but the real thing was so atmosphere and his sense of style. He feels free to change the exterior and enjoys it. It fits in the present age.

IMG_9226

コウスケが二人居るわけではありません。偶然にも同じような柄ですね。

There are not two Kosuke present. It is the same pattern by chance.

 

66585271_2107760739347049_5

フィート。W&Wで仲良くなったドイツ人。私と趣味がとてもよく似ている。彼も私と同じように19歳の息子がいて一緒に参加していた。毎年参加しているようだ。

Fiete. German who got along with me at W & W. We have very similar hobbies. He had a 19-year-old son as well as me and joined together. They seem to participate every year.

66283389_2107767382679718_8

#77 フィートと、彼の息子#12 ハネス。すごいアグレッシブな走りをする。立ち上がりでどんなにケツが流れていても、スロットルを絶対戻さないので、こけるか、ものすごい速い立ち上がりかのどちらか。

# 77 Fiete and his son # 12 Hannes.
He does a great aggressive ride. He does not return the throttle at all, no matter how the rear flows at the start-up, so he can either get rid of it or get a very fast start-up.

 

65966616_2107766649346458_5

ハネスとコウスケ。コウスケはハネスの走りにビビッていた。同い年。

Hannes and Kosuke. Kosuke was scared of Hannes’s riding. They are the same age.

 

65969786_2107771849345938_6大勢の観客が来ていました。

A large audience was coming.

 

IMG_9240
左の帽子を被っているのがブリンクさん。去年のオキドキで仲良くなりました。ちょっと前に左手を負傷してしまい、本調子ではなかった。彼のBSAのトラッカーはとてもカッコいい。

Blink is wearing the left hat. I became friends with last year’s Okie-dokie-race. He got injured in his left hand a while ago and was not well. His BSA tracker is very cool.

66251038_2107762322680224_2

クリストフとレジスもフランス人。レジスはバイクを見てもとてもセンスいいし、彼から滲み出る雰囲気もちょっと違う。すげーかっこいい。クリストフのトライアンフはクラッチが壊れてしまい、途中から走れなかった。
現地の人達はみんなにこやかで、とても優しくしてくれました。

Christophe and Regis are French. Regis looks very good on the bike, and the atmosphere that exudes from him is very cool. Christophe Triumph had a broken clutch and could not run from the middle.
The local people were all smiling and very kind.

66194631_2107760182680438_4パンクスピークでも一緒に走ったWLAのおじさん。クラスは違ったが、見ていたらとても速かった。流石です。

Uncle of WLA who ran with Panks Peak together. The class was different, but it was very quick to see. Great.

 

IMG_9238バイクが壊れてレースを眺めるクリストフ。

Christoph who has a broken bike and looks at the race.

 

IMG_9232また いろんな人がいる。写真がかっこいいからついアップしてしまいました。

There are also many people. I have uploaded a photo because it is cool.

IMG_9236
デミトリと私。デミトリかっこいい。

Demitri and me. Demitri is cool.

IMG_9219

1Z1A5912kai

ICGX3890kai

私は、最終戦まで残る事ができ、運よく3位に入賞することができました。本当は4位を走行していたのですが、私の前で1人転んで順位が繰り上げられました。とりあえず、フランスに招待してもらえたご恩は少し返せたのかなぁ?

毎日大好きなバイクに乗させてもらい、世界中のバイク好きに出会い、入賞までさせてもらって、ほんとうにありがとうございます。こんな経験、一生に一度あるかないかですね。

今回私を招待してくれた
W&Wのジェロームさん、ジュリアンさん、バルさん。

私を選んでくれたクリストフ。
紹介してくれた、デミトリ。

もてなしてくれたスタッフの皆様。
ほんとうにありがとうございました。一生忘れません。

またみんなに会いたい。

 

写真は
kayadaekさん
In_k_photoさん
francoisjoretさん
helene_sdpさん
Polina Krasnovaさん
に頂きました。
いい写真ありがとうございます。

I was able to survive the final race and was lucky enough to finish in 3rd place. Actually I was driving in 4th place, but instead of falling by one in front of me, I was moved up. For the time being, could I have the benefit of being invited to France?

Thank you very much for letting me ride on my favorite motorcycles every day, to meet motorcycle lovers all over the world, and for winning. Such an experience, I wonder if there is once in a lifetime.

Invited me this time
Jerome, Julian and Barr of W & W.

Christoph who chose me.
Demitri introduced me.

All the staff who treated me.
Thank you so much. I will never forget it.

I want to see everyone again.

Photo
kayadaek
In_k_photo
francoisjoret
helene_sdp
Polina Krasnova
I received it.
Thank you for the nice photo.

 

バディカスタムサイクルズ
横浜市保土ヶ谷区常盤台80-35-1F
045-442-3082
hp https://buddycustomcycleshp.wordpress.com/
ブログ http://buddycustomcycles.blog52.fc2.com/
mail:buddy@y9.dion.ne.jp

 

 

 

Wheels & Waves 2019 その①

W&Wに行って来ました。飛行機で片道15~6時間、エコノミーシートに体を沈め、CAが何を言ってるかもわからず、トイレにも行けず、拷問のような時間をすごし到着しました。
旅慣れない私には海外に行くということは、それはもう大変な決断を必要としました。

でも、行ってよかった。そんな苦労も(普通の人にはなんてことはないでしょうが)吹っ飛びました。

簡単でありますが、写真と説明をアップしようと思います。

I went to W & W. I fixed my body on the economy seat for 15 to 6 hours one-way by plane, I could not go to the bathroom, I did not know what CA was saying, spent time like torture and arrived in France.
Going abroad to me, who is not used to traveling, has already made great decisions.

But it was good to go. That kind of hard work (even though it would not be an ordinary person) was blown away.

It is easy, but I will try to upload photos and descriptions.

 

IMG_8631

「W&Wに興味ないか?」と最初に声をかけてくれたクリストフがビアリッツ空港まで迎えに来てくれました。こんなかわいい車で。

Christophe, who first called out “Do not interest in W & W?”, Came to pick us up at Biarritz Airport. In such a cute car.

IMG_8632

ビアリッツで借りられるレンタカーみたいです。こんないい雰囲気のレンタカーなんてしゃれてますよね。内装もすごくかわいかった。

This seems to be a rental car to be rented in Biarritz. Such a nice car rental car is fashionable. The interior was also very cute.

 

IMG_8681

ロッジカリーナ。一週間滞在したホテルです。コンドミニアムみたいな長期滞在用のロッジみたいです。

Lodge Carina. This is a hotel I stayed for a week. It looks like a lodge for a long stay like a condominium.

IMG_8634

3階のバルコニーからの眺め。海が一望できるとても素敵なロッジ。

The view from the balcony on the third floor. Very nice lodge with a panoramic view of the sea.

 

IMG_8636

時差ぼけもこの景色を見たらぶっ飛びますよね。

Jet lag also jumps when you see this scene.

 

IMG_8665

現地で、W&Wのメンバー(ジュリアン)からウィーク中に足に使うバイクを借りました。自分はノートン、コウスケは、マチレス、チーターはBSA。どこに行くのもこのバイクで移動!徹底的にW&W楽しまされる!どういう接待?素晴らしい!

A member of W & W (Julian) gave us a bike to use on foot during the week. For me Norton, for Kosuke the Matshless, for the cheetah BSA. Wherever we go with these bikes! Thoroughly W & W will be entertained! What a wonderful entertainment!

 

IMG_8662

IMG_8664

IMG_8698

信号がほとんどなく、交差点はロータリーになっており、田舎町であるからか、遠くに行くのもほぼノンストップで走れる。50km近く走ってもそんなに疲れない。

There are almost no traffic lights, and the intersection is a roundabout. It is a rural town, so we can run almost nonstop from far away. I am not too tired even if I run near 50 km.

IMG_8670

初日夜、ちょっと離れたレストランまでナイトランがてら歓迎会をしてくれました。

The night run to the restaurant a little away on the first night. We had a welcome party.

 

IMG_8647

海が見えるレストラン。料理もとても美味しく、写真はないけどサメのフライを頂きました。初めて食べた料理でしたが、美味しかったです。南フランス ビアリッツはほぼ海沿いに面した。リゾート地のようです。

A restaurant with a view of the sea. The food was very delicious and I got a fried shark. It was the first food I ate, but it was very delicious. South France Biarritz almost faces the sea. It looks like a resort.

 

IMG_8750

イベント初日はPUNK`S PEAKという、農道を閉鎖してのドラッグレースです。会場は、ビレッジ(メイン会場)から約40~50km離れたJaiskibelで行われました。ここまで借りているバイクで1時間くらいかけて会場入り。
写真はエキシビジョンで、過去に2回ワールドスーパーバイクでチャンピオンになっている、トロイ・コーサーさんと走りました。とても有名なライダーです。
彼の乗っているBMWは1929年製で、スーパーチャージャーが装着されているリジットマシン。とても速かったです。トロイさんのシフトミスで、私が先行スタートしたのですが、途中でものすごい速度で追い抜かれました。左手で右側にあるハンドチェンジを操作するという離れ業をこなしていました。

僕はビンテージクラスでなんとか3位に入賞できました。

チーターとコウスケもマチレスとBSAで参加する事になりました。
チーターはいいとこまで行ったのですが、入賞は出来なかった。
コウスケもなれないバイクに苦戦し入賞はできませんでした。残念。
だけど走れると思っていなかったので、よかったね。

The first day of the event is PUNK`S PEAK, a drag race with the agricultural roads closed. The race took place at Jaiskibel, about 40-50 km from the village. We arrived for about an hour on the bike we were given.
The photo is from the exhibition. I ran with Troy Corser. He has been the champion of the World Superbike twice in the past. It is a very famous rider.
The BMW he is riding on was made in 1929 and has a supercharged rigid machine. It was very fast. I had to start earlier because of Troy’s shift mistake, but I was overtaken at a great speed on the way. He was doing the extra work of manipulating the hand-change on the right with his left hand.

I managed to finish in 3rd place in the vintage class.

Suddenly, Cheetah and Kosuke were also able to participate in the MACILES and BSA.
Cheetah had a good ride but could not win.
Kosuke was not able to win a prize on his unfamiliar bike. I am sorry.
But it was good because they didn’t think they could ride.

 

 

IMG_8753

この人も、ビンテージクラス。なかなか速かったです。42WLA。雰囲気あってかっこよかったです。

This person is also a vintage class. It was quite fast. 42 WLA. it was cool.

 

IMG_8747W&Wの主催者ジェロームさんも乗ってきたノートンチョッパーで三位に入賞。ジュロームさんの乗っているバイクはとてもかっこよく、他にアイアンとBSAとその他いろいろ持ってきていたのだが、どれもセンスよく改造されている。

W & W organizer Jerome came in third place with the Norton Chopper. Juroam’s bike is very cool, he also brought in Iron and BSA and many others, but they are all cool.

 

IMG_8746

やっとありつけた昼飯。というよりは、朝から時間がなく食べていませんでした。
写真だとわかり辛いのですが、すごいボリュームの肉でした。うまかった。

The lunch I had at last. In fact, I had not eaten without time from morning.
It is hard to understand if it is a photograph, but it was a great volume of meat. It was delicious.

 

IMG_8771

三人で丘の上から海を見つつ肉食らうの図。偶然連番で食べていました。ふと後ろを見ると、写真を撮られていました。ジャパニーズが連番で面白かったのかな

A picture of eating three people watching the sea from the top of the hill. Coincidentally, we sat and ate in numerical order. I was looking at the back and was taking a picture. It might be interesting because Japanese people sat in numerical order.

 

IMG_8719

表彰式は、PUNK`S PEAK会場より30分ほど山を下って来た町のHondarribiaで行われました。この町も多くのバイカーで占拠されており、その一角で表彰式会場が設営されていました。びっくり。何をするにも会場が設定されており、W&Wの規模の大きさに驚かされます。 ジェロームさん3位。

The award ceremony was held in Hondarribia, a town that has descended the mountain for about 30 minutes from PUNK`S PEAK. This town is also occupied by many bikers, and a commendation ceremony was set up in that corner. You will be amazed at the size of W & W. Jerome 3rd.

IMG_8717

トロイ・コーサーさんと記念にパチリ。

Commemorative photo with Troy Corser.

 

IMG_8710

表彰式ステージからの写真。町がバイカーに飲み込まれていました。

Photos from the award ceremony stage. There are many bikers in the town.

IMG_5912

2日目 ARTRIDE VI Villageより少し離れたSkatepark Biarritzで開催されました。これはカスタム車両が展示されている。いわゆるカスタムショーです。やはりここにもバイクで参上。

Day 2 “ATRIDE VI” It was held at Skatepark Biarritz, a little away from the Village. This is a display of custom vehicles. It is a so-called custom show. Here too we come by bike.

IMG_8806

壁一面に、アートが展示されていました。

Art was displayed on the wall.

IMG_8805

車にもポップアート。

Pop art on the car.

IMG_8803

これは2018年にチーターが、プレゼントしたというアルミのヘルメット。ものすごい彫り物がしてあります。チーターすげぇ。ちなみに会場では、チーター、チーターとみんなが声をかけてきて、とても人気がありました。向こうでも相当有名です。

This is an aluminum helmet that Cheetah gave in 2018. It has a great sculpture. The cheetah is great. By the way, here, Cheetah, Cheetah and everyone came to talk, he was very popular. Cheetah is quite famous over there.

 

IMG_8798

私の車両も展示してくれていました。

My vehicle was also on display.

 

IMG_8792

モリッツ君。彼はW&Wでとても有名な若いアーティスト。過去にいろいろなライダーのイラストを描いています。今回私のも描いてくれました。嬉しいです。ありがとうございます。彼の絵はバイクとオーナーの絵でライダーが独特なタッチで描かれる。かわいいというか、面白いというか、一度見たら忘れない作風です。

Mr. Moritz. He is a very famous young artist at W & W. He has drawn illustrations of various riders in the past. This time he drew me too. I’m happy. Thank you very much. His picture is drawn by the rider with a unique touch on the bike and the picture of the owner. It’s pretty, it’s interesting, it’s a style that you won’t forget once you see it.

 

IMG_8789

彼のパンフレット。彼は次の日に、SWANK RALLY(エンデューロタイムラリー)に参加しており。とても速くコーナーを駆け抜けていくのを見ました。バイクに乗るのもうまい。恐るべし17歳。

His leaflet. He participated in the SWANK RALLY (Enduro Time Rally) the next day. I saw him go through the corner very quickly. He is also good at riding a motorcycle. He is a great 17 years old.

 

IMG_5911

この会場の入り口に誇らしげに飾られているBSAのフラットトラックレーサー。主催者ジェロームのバイクです。私はこの会場で一番見たかったバイクです。でも近くで見れなかった。

BSA flat track racer proudly displayed at the entrance here. Organizer Jerome’s bike. That is the bike I wanted to see most at this place. But I could not see it nearby.

また次に続きます。

It will continue next.

BUDDY CUSTOM CYCLES
バディカスタムサイクルズ
横浜市保土ヶ谷区常盤台80-35-1F
045-442-3082
hp https://buddycustomcycleshp.wordpress.com/
ブログ http://buddycustomcycles.blog52.fc2.com/
mail:buddy@y9.dion.ne.jp

カテゴリー: blog

WHEELS & WAVES 2019

W&Wバナー

フランスで開催される横乗り&バイクイベントの「ホイール・アンド・ウェーブス」に招待して頂くことになりました。2019年6月12日~16日。たくさんのレースが企画されています。

去年はチーターカスタムサイクルズの大沢さんと、チャボエンジニアリングの木村さんが招待されており、その様子はネットの画像で観ていました。エルロロというところで行われるフラットトラックレースや、400mのスプリントレース等、みんな楽しそうに走っているのが印象的でした。自分がその様なイベントに招待していただくとは夢にも思っていなかったので、とてもとても光栄に思っています。

I was invited to “Wheel and Waves” of a sideboard & bike event held in France. June 12-16, 2019. Many races are planned.

Last year Mr. Osawa from Cheetah Custom Cycles and Mr. Kimura from Chabo Engineering were invited, and I was watching them on the internet. It was impressive that everyone had fun running, such as the flat track race held at El Lolo and the 400m sprint race. I’m very proud because I never dreamed that I would be invited to such an event.

ホイールズ&ウェーブスはサーフィン、スケートボードとオートバイを楽しむイベントです。それぞれの分野で楽しんでいる人に声をかけているようです。レジェンドスケーター達と一緒に私のようなあまりメディアにも露出していない者にまで声をかけてくれるなんて、彼らの楽しもうとする気持ちにそんなものは関係ないと言っているように感じました。

アメリカすら1人で行けないのに、フランスなんてたどり着くことすらできないのでは?と、迷っていたのですが、チーターの大沢君いわく「絶対に行かないとダメですよ。価値観がひっくりかえるすばらしいイベントです。」と後押ししてくれました。

いままで出会った事のない、私1人では出会うことの出来ない人達に私の仕事をみていただけるチャンスを与えてもられるなんて、こんな幸せな事はありません。思い切ってイベントに参加させていただくことにしました。

ホイールズ&ウェーブスには自分の体で感じる楽しい何かがたくさんあると思います。
現地に行ける方は是非、現地で一緒に楽しみましょう。来る事が出来ない方々にも、楽しさを伝えられたら嬉しいです。

Wheels & Waves is an event that enjoys surfing, skateboarding and motorcycles. It seems that they are inviting people who have fun in their respective fields. I felt that they would have nothing to do with what they enjoy to invite an unknown person like me.

I can not go alone in the United States. How can you not even reach France? I was lost, but Cheetah Osawa says, “It is absolutely impossible to go. It is a wonderful event that the sense of values overturns.”

It is not such a happy thing to be able to give people who can not meet with me alone a chance to see my work. I decided to take part in the event.

I think Wheels & Waves has a lot of fun things to feel in your body.
If you can go to the field, let’s enjoy it together. I would be glad if I could convey the fun to people all over the world who can not come.

フラットトラックレース「EL ROLLO」

Flat track race “EL ROLLO”

elrollo

農道を閉鎖して行われるスプリントレース「PUNK’S PEAK」

Sprint race “PUNK’S PEAK” held with the farm road closed

punk'speak

に出場予定です。

I will be competing in these.

フレームを自作した、バディレーシングWLを持って行きます。

I will take Buddy Racing WL I made the frame.

DSC_4613kai

BUDDY CUSTOM CYCLES
バディカスタムサイクルズ
横浜市保土ヶ谷区常盤台80-35-1F
045-442-3082
hp https://buddycustomcycleshp.wordpress.com/
ブログ http://buddycustomcycles.blog52.fc2.com/
mail:buddy@y9.dion.ne.jp

カバーボーイ

!cid_167f3ae1233cb8e86271ka

なんか知らない間に、カバーボーイにしていただきました。
ありがとうございます。
とても嬉しいです。

今回の” OKIE DOKIE VINTAGE RACE ”の内容もさることながら

旅の内容やニューモデルの紹介など
読みどころ満載の本でした。
皆様も是非読んでいただけると新しい発見があるかもしれません。

自分がいかにハーレーしか知らないのだなぁと(しかもちょっと古いやつ)、つくづく偏っている事を改めて感じました。

 

BUDDY CUSTOM CYCLES
バディカスタムサイクルズ
横浜市保土ヶ谷区常盤台80-35-1F
045-442-3082
hp https://buddycustomcycleshp.wordpress.com/
ブログ http://buddycustomcycles.blog52.fc2.com/
mail:buddy@y9.dion.ne.jp

OKIE DOKIE RACE 2018(その1)

OKIE DOKIE RACE
hell on以来の多国籍ビンテージレース。
参加してまいりました。
FlatTrack大好きな私としてはとても楽しい素敵な1日になりました。

brat style ゴウさん、スタッフの皆さんありがとうございました!

 

PHOTO&コメント ここから ウラシマです。
当日の画像をアップします。
今回は受付&車検時、イベント前の画像がメインです。
こんなにたくさん魅力的なバイクが見れてしまうのに、見学者は無料!
主催のブラットさんには感謝です。ありがとうございます。
参加してくれているバイク好きの皆さんも、いいもの見せて頂いてありがとうございます。
朝は日の光もやさしいので写真もいい感じです。次回見に来る方は朝から楽しいですよ。
写真は撮った順にアップしました。

DSC_5285kai

バディカスタムサイクルズ代表 福田&てっぺーさん
お店のデモ車両的な4速スポーツスター。普段は町乗り仕様をナンバー、ライト、(安全の為に)フロントブレーキを外しただけでゼッケンつけて参加です。
純正スポーツフレーム後ろ半分を加工して、王道フラットトラッカーのラインを狙っています。前後19インチは本場フラットトラッカーの基本です。タイヤ選択はだいぶ狭まりますが、実際に見たときのタイヤの迫力はすごいです。

DSC_5286kai

チップモトサイクル/吉田さん & バディカスタムサイクルズ/コウスケ
吉田さんのきれいなWL。陸王フレーム&WLにビンテージフロントフォーク。私のわからないお宝パーツがいっぱい。
コウスケのチョッパースズキグラストラッカー。普段乗り、車両数万円の自作チョッパーで参加。何で参加してもいいなんて、ブラットスタイルさんの懐の深さを感じます。

DSC_5288kai

ブラットスタイルさんのWL。品があってかっこいいですね。王道スタイル。多くの海外勢が気持ちよく走っていました。いいバイクは誰が乗っても気持ちいいを地で行くブラットスタイルのバイク。

DSC_5290kai

ウエストライド/ナカイさんのインディアン・スカウト。チョッパー&ボバー的なスタイルが素敵です。

DSC_5292kai

チームウェストライド 35supuさんのインディアン。絵になりますね。

DSC_5293kai

車検&受付待ちの列。一網打尽。写真のチャンスです。

DSC_5295kai

イヌチョッパー/田代さんのHAVE FUN!!マシン。中華製150cc水平エンジンを使ったオリジナルフレームのフラットレーサー。黄色いアエルマッキ吉田さん。実際見るとエンジンの大きさに驚きます。きれいなバイクです。

DSC_5298kai

チョッパーでレース。シートの野暮さが素敵です。バスタブボディーを生かしたフレイムスがかっこいいですね。私も落書きしたくなります。

DSC_5305kai

M&M’sモーターサイクルさんのトラックマスター XS650。キレイです。カッコいいです。素敵です。福田が挨拶に行けなくてすいませんでした。と言ってました。

DSC_5307kai

同じくM&M’sモーターサイクルさんのSR。カッコいいです。

DSC_5309kai

チョッパーでレース。タックロールシートも段つきシートもカッコいいですねー。
ショベルチョッパーとVLフレームのUL +74スプリンガー。同じサイドバルブでもWLとは車格が違いますね。

DSC_5314kai

レーサーには派手な原色が似合いますね。マットな色が素敵です。こちらは45スプリンガー。ナローさが素敵です。XSのシートカウルかっこいいですね。福田さんのもう一台のWLも同じの付けてます。みんなかっこいいと思うのはおんなじですね。

 

DSC_5319kai

バイク以外もカッコいいものがたくさん集まってきます。

DSC_5320kai

バディのWL。普段はロングフォークにキング&クィーンシートでチョッパー。こちらはレーススタイルのジュリアーリシート。

DSC_5325kai

SRVのフラットレーサーはじめて見ました。すごく速かったです。

DSC_5326kai

ブラットスタイルのスポーツスター。ブラットスタイルのらしさ全開ですね。カッコいい。

DSC_5327kai

Auto Graphic 渡邊さんのXR750。フラットトラッカーの憧れマシンですね。

DSC_5336kai

レース前の静けさ。

DSC_5338kai

シェイキン清水さん。リムもタンク同色でおしゃれです。そしてはやい!!スライドフォーム決まってました。かっこいい!

DSC_5339kai

MACKさんのWL。写真写りのいい所にバイクを置いてくれていてシャッターチャンスでした。

DSC_5356kai

カメラマンでレーサーのデミトリ・コステさん。Style King!!みんなの憧れです。世界中どこのレースイベントに行っても、彼を無視できるカメラマンはいません。おしゃれでホットなライディング。現代のスティーブ・マックィーンかイーブル・クニーブルか!? 4年前のHell on Wheelsで白パンツ姿に魅せられた日本人ライダーはみんな白パンツになりました。今回幸運にも私が彼のゼッケンを作らせてもらえ、喜んでくれたデミトリは当初予定していたジャージシャツではなく、彼のお気に入りのピンクトレーナーにつけることに。偶然出来たピンクにレッドナンバー。計らず彼の新しい写真集の表紙と同じ組み合わせ。
白パンツにピンクトレーナー。これを着こなせる人がいるんでしょうか!?
もちろん私はピンクトレーナー買いましたけど!! 大丈夫かな?
DSC_5362kaiバディカスタムサイクルズ/コウスケが今回乗った二台。
コウスケはこのスポーツでアスファルトでもスライドさせます。末恐ろしいです。

DSC_5368kai

イギリス唯一のフラットトラック専門誌「サイドバーン」。日本のフラットトラック好きはみんな知っています。コレに載るのが夢だったとMACKさん言ってました。夢が叶いそうですね。私もバディのバイクが載ったら嬉しいです。

 

BUDDY CUSTOM CYCLES
バディカスタムサイクルズ
横浜市保土ヶ谷区常盤台80-35-1F
045-442-3082
hp https://buddycustomcycleshp.wordpress.com/
ブログ http://buddycustomcycles.blog52.fc2.com/
mail:buddy@y9.dion.ne.jp

ホットロッドカスタムショウ2018

48272986_895530037503049_8285218993199906816_n

今回クールブレイカー以来13年振りのショーにHAVE FUNとして夜な夜なこっそりワクワクしながら製作した150ccミニトラッカーをHRCS2018に出展させていただきました!
嬉しいことにゲストROLAND SANDSに
RSD PICKをいただきました!
とても光栄に思います。ありがとうございました!

48361034_895530044169715_2809518539889704960_n

47579039_895530074169712_3024497419879448576_n

47579605_895530117503041_8204839380334936064_n

47580294_895530097503043_3507700112765747200_n

 

BUDDY CUSTOM CYCLES
バディカスタムサイクルズ
横浜市保土ヶ谷区常盤台80-35-1F
045-442-3082
hp https://buddycustomcycleshp.wordpress.com/
ブログ http://buddycustomcycles.blog52.fc2.com/
mail:buddy@y9.dion.ne.jp